学研の個別学習G-PAPILS
フリーダイヤル 0120-385-314

ロボットプログラミング講座 もののしくみ研究室

ロボットプログラミング講座 もののしくみ研究室

グローバル社会において、プログラミング能力は
すべての人が身につけなければならない一般教養といわれています。

●グローバル時代に必要なプログラミングの力
インターネットの発達で急速にグローバル化が進んだ現代…。世界との関わりなしには生きていくことができません。このグローバル化に対応するために、語学とプログラミングの重要性を挙げる識者がたくさんいます。
グローバル時代に必要なプログラミングの力
●プログラミング教育はすべての人に必要な教育
子ども向けのプログラミング言語Scratchを開発したマサチューセッツ工科大学のレズニック教授は、プログラムを学習することで以下に示すようなスキルを身に付けられると語っています。

プログラミング教育は決してプログラマーを育成するための教育ではありません。子どもたちにとっては「現代の読み書きそろばん」とも言える必要不可欠なものなのです。
プログラミング教育はすべての人に必要な教育
プログラミング学習を通して学べること

プログラミング講座の流れ

❶テキストを見ながら、ブロックを組み立てる。
プログラミング講座の流れ
プログラミング講座の流れ
プログラミング講座の流れ
❷テキストを見ながら、パソコンでプログラミングを作成する。
プログラミング講座の流れ
プログラミング講座の流れ
❸プログラムを転送し、動作を確認。
プログラミング講座の流れ
❹動作に不具合があった場合は修正。

プログラミング講座 実施要綱

【実施日時】
日時:月2回 (1回90分)
曜日・時間帯は校舎までお問い合わせください。
【費用】
授業料(月額)…… 8,000円(税抜)(兄弟生料金:6,000円)
諸経費(月額)…… 2,500円(税抜)
教材費(1年目)…24,000円(税抜) ※2年目、3年目は12,000円
ブロック代、テキスト代(12回分)が全て含まれております。

Developer ディベロッパー〔12ヶ月〕

身近なものを動かすための構造、
センサーやモーターを利用するための基本プログラミング(くり返し・分岐)を学びます。
後半は自分のアイディアを活かした製品の開発、製作した道具を使った簡単な競技を行います。

  • プログラミング入門
  • 歩行者用信号機の制御
  • 自動ドアの制御
  • マニピュレーターの制作
  • カタパルトの制作
  • テルミンの制作
  • ベーシックアームの制作
  • 犬型歩行ロボの研究
  • 洗浄機能付き便座の制作
  • 面白貯金箱の開発
  • リンクカーの制作
  • アーム玉入れロボの開発
お申込み・お問い合わせはお近くの教室へお気軽にお電話ください。
資料請求・お問い合わせはこちら
G-PAPILS無料体験までの流れ ①まずはお電話にてご連絡ください②各教室にて個別説明会を実施③ご受講手続き④無料体験スタート

トップへ戻る